タグ: ファインディング・ドリー

  • シーアが歌う映画『ファインディング・ドリー』の主題歌 – エレンの番組で初公開

    シーアが歌う映画『ファインディング・ドリー』の主題歌 – エレンの番組で初公開

    2016年7月16日に公開予定のディズニー/ピクサー映画『ファインディング・ドリー』の主題歌がテレビで初公開されました。

    The Ellen DeGeneres Show(エレンの部屋)にて初公開

    主役ドリーの声優を担当するエレンさんの番組『The Ellen DeGeneres Show(エレンの部屋)』にて、映画『ファインディング・ドリー』の主題歌が公開になりました。ちなみにこの番組では、映画『ファインディング・ドリー』の最新情報を発表することが多いので、要チェックです。

    今回は番組にシーアさんがゲスト出演し、映画『ファインディング・ドリー』の主題歌『アンフォゲタブル』を初公開しました。

    Sia Performs ‘Unforgettable’

    追記:残念ながらエレンさんのYouTubeチャンネルから公式動画が削除されてしまいました。ただし・・・
    Sia unforgettable finding dory
    で検索するとシーアさんの歌う動画が出てくると思います。

    Erika and Gleb’s Waltz – Dancing with the Stars

    追記:下にリンクした動画はアメリカの人気ダンス番組とディズニーがコラボした番組の動画です。シーアさんの歌う『アンフォゲタブル』が使用されています。
    https://youtu.be/dRDiHWkovoQ

    主題歌は『Unforgettable (アンフォゲタブル)』について

    主題歌は忘れん坊のドリーにちなんで記憶に関した曲・・・『アンフォゲタブル』です(笑)。『アンフォゲタブル』はナット・キング・コールさんが歌ったことで有名ですが、シーアさんの歌うバージョンは幻想的で映画の雰囲気にあっています。

    エレンさんとシーアさんの会話

    字幕のアイコンをクリックすると英語字幕が表示されるのでエレンさんとシーアさんの会話を理解できると思います。残念ながら主題歌の字幕は表示されませんが、名曲なのでネットで調べれば簡単に出てくると思います。

    Tearyを使た表現

    シーアさんがエレンさんに映画『ファインディング・ドリー』の感想を語っています。シーアさんの言い方があまりにも可愛らしかったので気になってしまいました(笑)。

    Dory’s story makes me teary.

    その発言に対してエレンさんが下記のように反復して受け答えています。

    Dory’s story makes a lot of people teary.

    Tearyは「涙にぬれた」「涙を誘う」などの意味を持つ形容詞なので、「ドリーのストーリに泣かされた」と訳すことができると思います。make + someone + tearyで覚えておくと使えそうです。

    Happyに置き換えてみる

    tearyをhappyに置き換えてみればおなじみのフレーズ make + someone + happy になります。

    例えば”Ellen’s show makes me happy.”と使えますね。

    英単語はすでに記憶している文章や知識に関連させて覚えることが重要です。これでTearyは『Unforgettable (アンフォゲタブル)』になりましたね(笑)。

    追記:日本語バージョンは八代亜紀さんが歌う

    日本版エンドソング「アンフォゲッタブル」も公開されました。この曲を歌うのは八代亜紀さんですが、スゴイことに英語で歌っています!!!シーアさんのバージョンもいいけど、八代亜紀さんのバージョンもいいですね。

    『ファインディング・ドリー』 八代亜紀さん日本版エンドソング「アンフォゲッタブル」音楽予告

    追記:残念ながら公式動画が削除されてしまいました。

    ファインディング・ドリーのブルーレイ


    ファインディング・ドリー MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

    ファインディング・ドリーのサウンドトラック


    ファインディング・ドリー オリジナル・サウンドトラック

    ファインディング・ドリー 英語の絵本

    映画『ファインディング・ドリー』はディズニー/ピクサーの代表作『ファインディング・ニモ』の続編なので、すでにたくさんの絵本が英語で出版されています。簡単な英語の絵本ならば、日本の子供たちでも楽しんで読めると思います。


    Ocean of Color (Disney/Pixar Finding Dory)(英語) (Step into Reading)
    出版社: RH/Disney
    著者: Bill Scollon


    Dory’s Story (Disney/Pixar Finding Dory) (Step into Reading)(英語)
    出版社: RH/Disney
    著者: RH/Disney


    Hello, Dory! (Tabbed Board Book)(英語)
    出版社: RH/Disney
    著者: RH/Disney


    Finding Dory Little Golden Book(英語)
    出版社: Golden/Disney
    著者: RH/Disney


    Finding Dory Big Golden Book(英語)
    出版社: Golden/Disney
    著者: RH/Disney

  • 英語学習をはじめたばかりの子供が読むための絵本『ファインディング・ドリー』 – Step into Readingシリーズ

    英語学習をはじめたばかりの子供が読むための絵本『ファインディング・ドリー』 – Step into Readingシリーズ

    Step into Readingシリーズから『ファインディング・ドリー』の絵本が発売されます。発売日は2016年5月3日です。

    『ファインディング・ドリー』

    2016年の夏に公開予定のディズニー/ピクサーが制作した長編アニメーション『ファインディング・ドリー』の絵本が発売されます。

    Ocean of Color (Disney/Pixar Finding Dory) (Step into Reading) (英語)

    Dory’s Story (Disney/Pixar Finding Dory) (Step into Reading) (英語)

    英語学習をはじめたばかりの子供が読むレベル

    Step into Readingシリーズの絵本は英語学習をはじめたばかりの子供が読むための絵本です。1ページにつき、短い文章が1つ掲載されています。文章が短いので全体のストーリーは理解できませんが、アニメーションを見た子供ならば絵でストーリーを理解できると思います。英語の勉強と言うより、英語にふれる最初の機会をつくるための絵本と言っていいかもしれません。

    『ファインディング・ニモ』

    『ファインディング・ドリー』は13年も前に劇場公開された長編アニメーション『ファインディング・ニモ』の続編です。『ファインディング・ニモ』も素晴らしい作品なのでおすすめです。

    Best Dad In the Sea (Disney/Pixar Finding Nemo) (Step into Reading) (英語)

    Just Keep Swimming (Disney/Pixar Finding Nemo) (Step into Reading) (英語)

  • 英語の音声付き絵本Read-Alongシリーズに『ファインディング・ドリー』が発売予定

    英語の音声付き絵本Read-Alongシリーズに『ファインディング・ドリー』が発売予定

    『ファインディング・ドリー』の絵本がRead-Alongシリーズにて発売される予定です。

    Read-Alongシリーズにて『ファインディング・ドリー』発売予定

    Read-Alongシリーズにディズニー/ピクサーの長編アニメーション『ファインディング・ドリー』が発売される予定です。発売予定日が2016年5月3日なので、アニメーションの劇場公開日(2016年7月16日)よりもだいぶ前に入手することができます・・・子供たちは気にしないでしょうけど、ファンとしては『先に読んでしまうのがいいのか?』悩むところです。ちなみに私は誘惑に負けてRead-Alongシリーズが発売されるたびに先に読んでいます(笑)。


    Finding Dory (Read-Along Storybook and CD) (英語)

    Read-Alongシリーズとは

    イラストがきれいな上に、英語の音声CDがついた絵本なので、中学レベルの英語力があればリスニングや発音の練習に使えると思います。小学生でも興味があればネイティブの子供が読んでいる絵本なのでアニメーションの世界感が楽しめると思います。ところどころにアニメーションで使用された音声や効果音を使っているので臨場感があり、飽きずに聞くことができると思います。特に今回の『ファインディング・ドリー』はドリー役にエレン、ハンク役にエド・オニール(TVコメディードラマMarried… with Childrenなどで有名)が声優として参加しているので楽しみです。

    その他のRead-Alongシリーズについてはこちらのリンクを参照していただければ、さまざまな記事が出てきます。参考にしていただければありがたいです。

    『ファインディング・ドリー』とは

    ディズニー/ピクサーによる長編アニメーション『ファインディング・ニモ』の続編が『ファインディング・ドリー』です。『ファインディング・ニモ』の劇場公開から13年も経つので見たことのない子供も多いかもしれませんが、家族で楽しめるアニメーションなのでぜひ『ファインディング・ニモ』を見てから『ファインディング・ドリー』を劇場で見ることをおすすめします。日本での公開は2016年7月16日です!

    Finding Nemo Read-Along Storybook and CD(英語)

    ファインディング・ニモ ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]