タグ: 環境問題

  • 大統領選挙を意識して公開されたレオナルド・ディカプリオの出演するドキュメンタリー映画『ビフォア・ザ・フラッド』

    大統領選挙を意識して公開されたレオナルド・ディカプリオの出演するドキュメンタリー映画『ビフォア・ザ・フラッド』

    レオナルド・ディカプリオが気候変動の影響を受けている地域を訪れ、地球温暖化の現状を映像で紹介するドキュメンタリー映画『ビフォア・ザ・フラッド』がナショナルジオグラフィックのYouTubeチャンネルにて無料で公開されています。

    ドキュメンタリー映画『ビフォア・ザ・フラッド』の訴えていること

    この映画のよくできているところは環境問題に対して理解が深まることだけでなく、この映画を見た人が環境問題に対してアクションを起こせることを訴えていることです。

    Before the Flood – Full Movie | National Geographic

    残念ながら大統領選挙の終了と共に動画は削除されてしまいました。

    消費活動と政治家を変えること

    この映画は2つのポイントを訴えています。第1のポイントは消費活動を変えること、第2のポイントは気候変動に立ち向かう政治家を選ぶことです。

    (動画のタイムコード1:29:30からスタートするとこの映画のメッセージを見ることができます)

    大統領選挙を意識して公開

    この映画は「気候変動に立ち向かう政治家を選ぶ」事の重要性を訴えているので、アメリカ合衆国大統領選挙の直前に戦略的に公開されたと思われます。なぜなら映画の中では石油メジャーが共和党にロビー活動をしている話やドナルド・トランプが気候変動に無関心である映像が編集されたうえで、オバマ大統領や国務長官ジョン・ケリーのインタビューが加えられているからです。

    この映画が大統領選挙にどのくらい影響を与えるのか?

    政治的な解決なくして気候変動は止められない事は理解できますが、この映画が今回の大統領選挙にどのくらい影響を与えるのか疑問です(笑)。なぜなら毎週繰り広げられるスキャンダル合戦によって気候変動の問題が話題に上っているとは思えません。

    スキャンダル合戦(もしくは下ネタ合戦)となってる現状

    しかも投票日が近づいているにも関わらず現状ではドナルド・トランプの下ネタ問題とヒラリー・クリントンの再燃したEメール問題で手一杯なようです。しかも再燃したEメール問題もアンソニー・ウェイナー(下ネタで有名な政治家)が関係するレベルの話です(笑)。なので今回の大統領選挙は最後までスキャンダル合戦(もしくは下ネタ合戦)で終わりそうです。

    現状の大統領選挙によって民主党色が消えたかも?

    明らかに民主党をサポートした映画ですが、この映画の民主党色が消えたような気がします。なぜならトランプを応援するメディアはほとんど無いと思われますし、現在の大統領選挙に必要なメッセージは「まともなリーダーを選ぼう」というレベルで決戦が行われている状態ですから(笑)。

    追記:エレンの番組にレオナルド・ディカプリオが登場し、「投票に行こう」というメッセージを出しています。

    Leonardo DiCaprio on His Powerful Documentary, ‘Before the Flood’

    https://youtu.be/SNjDM7h1OAs

    時間が無い人はタイムコード1:25:37から見る

    本来はアメリカ人に向けて作られた映画ですが、世界中の人が共感できる環境問題のドキュメンタリー映画としてもよくできています。なので多くの人に見てもらいたい映画になっています。しかし見る時間が無い人もおおいはず・・・そのような人は動画のタイムコード1:25:37から見ることをおすすめします。レオナルド・ディカプリオが国連で演説した映像とこの映画の訴えていることのまとめが見られます。頭で理解するだけでなく映像を見て共感することも大切なので、興味を持ったらぜひ最初から見ることをおすすめします。

    関連記事

  • レオナルド・ディカプリオが地球温暖化の現状を調査したドキュメンタリー映画『Before the Flood』が無料で公開

    レオナルド・ディカプリオが地球温暖化の現状を調査したドキュメンタリー映画『Before the Flood』が無料で公開

    ナショナルジオグラフィックのYouTubeチャンネルにレオナルド・ディカプリオが出演しているドキュメンタリー映画『Before the Flood』が無料で公開されています。

    ドキュメンタリー映画『ビフォア・ザ・フラッド』

    レオナルド・ディカプリオが気候変動の影響を受けている地域を訪れ、地球温暖化の現状を映像で紹介します。また科学者たちのインタビューも撮影されており、科学的な調査報告も理解できるような構成になっています。後半は起業家イーロン・マスク、国務長官ジョン・ケリー、大統領バラク・オバマ、宇宙飛行士ピアーズ・セラーズ、ローマ教皇フランシスコなどの有力者とのインタビューになっています。

    Before the Flood – Full Movie | National Geographic

    残念ながら大統領選挙の終了と共に動画は削除されてしまいました。

    レオナルド・ディカプリオが訪れる場所

    カナダ、グリーンランド、アメリカ(マイアミ)、中国、インド、キリバス、インドネシアなど環境破壊が進んでいる場所をレオナルド・ディカプリオが訪れます。地球温暖化に関心がなくても話題として知っているような内容ですが、きれいな自然の映像と破壊された後のヒドイ状況が分かるように映像が作られているので身近な問題として認知できるようになります。

    簡単にわかるこの映画のポイント

    「1時間35分も地球温暖化の映画を見るのはさすがにキツイ・・・」という人も多いと思います。またこの映画はアメリカ人に向けて作られているので、日本人だと知っている内容が多いので飽きてしまう人もいると思います。そこでこの動画の見るべき場所(タイムコード)を書いておきます。

    ポイント1:レオナルド・ディカプリオの演説

    動画のタイムコード1:25:37からからスタートするとレオナルド・ディカプリオが国連で演説した映像とこの映画の訴えていることのまとめが見られます。

    ポイント2:この映画の訴えていることのまとめ

    動画のタイムコード1:29:30からスタートするとこの映画の訴えていることのまとめが見られます。

    補足:日清食品について

    インドネシアにおけるアブラヤシのプランテーション農業について語る場所で、アメリカの食品メーカーと共に日清食品が紹介されています。なぜならカップヌードルはアメリカでも普及しているので、日本のようにスーパーで買うことができるからです。ちなみにこの映画では企業をバッシングするのではなく、消費者に何を購入するのかよく考えることを訴えています。

    関連記事