メキシコ人の国民食タコスとアメリカで進化したテックス・メックスのタコスについて


タコスとはトルティーヤにさまざまな具を挟み、サルサをかけて食べるメキシコ料理です。上の写真はソフトシェルとハードシェルを使ったタコベルのダブルデッカータコ。

タコ(Taco)の複数形がタコス(Tacos)

日本では蛸と混同しないように複数形を使ったタコス(Tacos)と呼ばれていますが、単数形のタコ(Taco)がもともとの形です。なのでタコスとはもはや日本語の造語と言っていいでしょう。

英語では普通に単数形のTacoが使われます。例えばファーストフード店のTaco Bell(タコベル)、Del Taco(デルタコ)の名前でも単数形のTacoが使われていますし、前回紹介したジミー・キンメルさんの番組でもTacoと使われています。




メキシコ人の国民食タコスとは

タコスとは牛肉、豚、鶏、魚、エビなどの食材をメインの具として、トルティーヤと呼ばれる円形状の薄く伸ばしたパンにはさんで食べる料理です。メインの具材にの他にトマト、タマネギ、キャベツ、シラントロ、チーズなどの食材も合わせて食べることが多く、バリエーションもたくさんあります。またサルサと呼ばれるソースも種類がたくさんあるので、自分の好みに合わせて味付けも調整できます。

牛の脳みそをつかったタコス・デ・カベサ

変わった具材を使用した例として、タコス・デ・カベサ(Tacos de Cabeza)と呼ばれるタコスがあります。アメリカのファーストフードチェーンや街中のメキシコ料理店ではなかなか見ることはありませんが、まれに取り扱っているレストランがあります。

カベサ(Cabeza)とはスペイン語で頭という意味なので、牛の脳みそ、タン、頬、唇、目などの部位を使ったタコスです。かなり昔に食べたことがありますが、美味しいわけでもなく・・・不味いわけでもなく・・・名前と比べるとかなり地味な味でした。やはりカルネ・アサダ(牛肉のステーキ)を使ったタコスの方が美味しいです。

トルティーヤはコーンとフラワーの2種類

メキシコの伝統的なトルティーヤはソフトシェルと呼ばれるもので、トウモロコシ粉を使ったコーン・トルティーヤと小麦粉を使ったフラワー・トルティーヤの2種類があります。メキシコでは伝統的にコーン・トルティーヤが一般的で、フラワーよりも黄色い色をしているので見分けが簡単につきます。またブルーコーンを使った紫色のトルティーヤもあり、見た目がきれいです。




ソフトシェルのトルティーヤは2枚重ねが重要

ソフトシェルのトルティーヤはインドのナンとくらべると弾力性がありません。折り曲げたり、水分を吸うと形が崩れやすくなります。そこで重要なことがトルティーヤを2枚重ねることです。そうすることで具だくさんであっても、水分が多いサルサが使用されていても、手軽に食べられるようになります。

テックス・メックス料理の登場で進化したハードシェル

ハードシェルと呼ばれるトルティーヤはメキシコの伝統的な食べ物ではなく、テックス・メックス(Tex-Mex)と呼ばれるアメリカで進化したメキシコ風料理です。。ハードシェルの特徴はトルティーヤを揚げているので、パリパリした触感を楽しめます。日本ではソフトシェルのタコスを入手するのは難しいですが、ハードシェルのタコスならば、スーパーや輸入食材店などで購入できるので、自宅でタコスを作ることができます。

新たな発想!タコベルのダブルデッカータコ

ドリトスタコスなど新しいタコスのスタイルを作り続けるファーストフードチェーン『タコベル』では、ソフトシェルとハードシェルを両方楽しめるダブルデッカータコ(記事のトップに掲載した写真)を販売しています。これでソフトシェルにするかハードシェルにするかで迷う必要がありません(笑)。

関連記事