頭がいいから暗記ができるのではなく、暗記は技術でマスターできるとDaniel KilovさんがTEDxMacquarieUniversityで解説しています。
(さらに…)投稿者: Guacamole Orc
-
言語のバリアを破壊する
Polyglot(多言語を使える人)のTim DonerさんのTEDxTeenでの講演です。ポリグロットであることの悩みから、語学学習の方法についても解説しています。
(さらに…) -
どんな言語でも話せるようになる?5つのテクニック
なぜ英語が上達しないのか?この勉強方法でいいのか?など、英語の勉強方法に疑問をもったら、何か国語も話せるSidさんのテクニックを使ってみるといいかもしれません。
(さらに…) -
6ヶ月で語学を習得する方法
The Third Earの著者でもあり、中国人のための英語学習システム(iPhoneとiPad用アプリ)カンフー・イングリッシュをつくったクリス ロンズデールさんの講演です。タイトルは『6ヶ月で語学を習得する方法』と驚きの内容になっています。日本語字幕が設定できるので英語がわからなくても大丈夫です。
(さらに…) -
スターウォーズで英語と算数が学べるワークブック・シリーズ(幼児向け)
スターウォーズのキャラクターやメカのイラストを使いながら英語や算数が学べるスターウォーズ・ワークブックスが出版されています。ディズニーやしまじろうなどのキャラクターたちもいいですけど、男の子ならばスターウォーズの方が興味を引くのではないでしょうか?正直、子供たちよりも、「こんなワークブックが子供の頃に欲しかった」と思う父親の方が多いかもしれませんね(笑)。
(さらに…) -
日本の大学とは全く違う名門大学CalArtsでの入学試験
アニメーターでもあり、『ザ・ブック・オブ・ライフ』の監督でもあるホルヘ・グティエレスさんによるTEDxKidsでの講演動画が公開されています。講演内容は名門大学CalArtsでの入学試験について語っています。
(さらに…) -
アメリカの有名大学を目指さない理由
アメリカは広大で州ごとに気候、風土、法律などが違います。さらに人種、宗教、など背景となる文化、習慣が違う人たちが大勢暮らしています。そこに貧富の差や世代(移民1世、2世、3世)による違いなど複雑な要素が入ってきますので、人によって教育に対する考え方や、お金に対する価値観は全く違います。
(さらに…)